ウォーターホテルK プラン検索

妊婦でも楽しめる出産前デートのおすすめスポット10選!デート時の注意点も解説

もうすぐ出産予定日。お腹の赤ちゃんに会えることが、待ち遠しいと感じているご夫婦もいるのではないでしょうか。しかし、出産すると子育てが始まるため、これまで当たり前のように行けていた夫婦二人きりのデートも、しばらくの間は気軽に行けなくなってしまうことも少なくありません。

そのため、二人っきりでデートを楽しむなら出産前の今がおすすめ。とはいえ、妊婦だと行動範囲が狭くて行けるところが限られてしまいますよね。そこで今回は、妊婦でも楽しめる出産前の夫婦デートにおすすめの札幌のデートスポットをご紹介します。また、妊娠中にデートをする際の注意点もしっかりと確認しておきましょう。

1.ゆっくりとした会話を楽しむ「レストラン・カフェ」

落ち着いた雰囲気のレストランやカフェで、出産前に夫婦でゆっくり語り合う時間を過ごしてみるのもおすすめです。最近は健康志向の人が多く、ヘルシーメニューを提供しているところもたくさんあります。

おいしい食事やデザートをシェアしながら、これから始まる新しい生活について語り合うのも素敵かもしれません。たとえば、お互いの近況や赤ちゃんの名前候補などを話し合うと特別な時間を過ごすことができるでしょう。

ただ、長時間座りっぱなしは腰やお腹に負担がかかる場合があるため、途中でトイレ休憩や立ち上がる時間を確保したほうがいいかもしれませんね。

札幌で出産前の夫婦デートにおすすめのレストラン・カフェ

  • 美食ダイニング 四季舞 札幌駅前店
  • ミクニ サッポロ
  • レストランMINAMI
  • カフェブルー
  • RY’S cafe bar(アールワイズカフェバー)

2.アートや歴史に触れられる「美術館・博物館」

出産前にデートをするなら、美術館・博物館もおすすめです。外でのデートの場合、天気を気にする必要があったり、急な雨で濡れてしまうこともありますが、美術館や博物館の場合は館内での鑑賞がメインなので、天気や気候に左右されずデートできます。

美術館・博物館といった静かな環境で展示物を眺めながら、アートや歴史について語り合える時間は、普段とは違った感覚を共有できるデートとなるでしょう。特に、その時期にしか開催していない特別展などを訪れると、二人だけの新しい体験として記憶に残るかもしれませんね。

美術館・博物館は比較的室内が広いことが多いです。このような施設では歩く時間が長くなる傾向にあるため、ベンチや座れる場所を確認しながら無理のないペースで回ることが重要となります。事前にエレベーターやトイレの位置も確認しておくと安心ですね。

札幌で出産前の夫婦デートにおすすめの美術館・博物館

  • 北海道立近代美術館
  • 札幌芸術の森美術館
  • 北海道立三岸好太郎美術館
  • 北海道博物館
  • 北海道大学総合博物館

3.胎教によい影響を与える「クラシックコンサート」

穏やかなクラシック音楽は、赤ちゃんにもよい影響があると言われているので、クラシックが聞けるクラシックコンサートに夫婦で訪れてみるのもいいかもしれません。夫婦で音楽の美しさを共有しながら、お腹の赤ちゃんのことを感じられる特別な時間になるでしょう。

出産後は難しい静寂の空間を、出産前の今だからこそ満喫してみるのも楽しそうです。夫婦だけでなく、お腹の赤ちゃんも癒される時間になること間違いないでしょう。

クラシックコンサートは、できるだけ胎教向けやリラックス効果の高いプログラムを選ぶのがおすすめ。また、席に座る時間が長いので、移動のしやすさを考慮した休憩を取りやすい席を選ぶようにするとよいでしょう。

札幌で出産前の夫婦デートにおすすめのクラシックコンサート

  • 札幌コンサートホール Kitara
  • 札幌文化芸術劇場 hitaru

4.赤ちゃんが生まれる前に必要なものを揃える「ベビー用品ショップ」

赤ちゃんがいつ生まれてきてもいいように、必要なものを揃えるための準備としてベビー用品ショップを二人で訪れるのもいいかもしれませんね。かわいいベビー服やおもちゃを選びながら、これからの生活に思いを馳せる楽しい時間を過ごせるでしょう。

ベビー用品ショップで、赤ちゃんのために何を揃えるか、「この服、似合うかな?」「これが便利そう」などと二人で話し合いながら選ぶことも、将来の思い出話につながるかもしれませんよ。

赤ちゃんのための買い物だからといって長時間歩き回ると疲れてしまうため、休憩しながら回るようにしましょう。また、持ち帰りやすさを考慮して、今回は衣類、次回はおもちゃなどあらかじめ買うものをカテゴリ分けしておくとよさそうです。

札幌で出産前の夫婦デートにおすすめのベビー用品ショップ

  • アカチャンホンポ
  • 西松屋
  • トイザらス・ベビーザらス
  • ベビー・子ども用品 バースデイ

5.出産に向けて安産祈願をしよう「神社」

まもなく産まれてくる赤ちゃんのためにも、安産祈願をしに神社に行くのがおすすめです。一般的には妊娠5か月頃が目安となっていますが、妊婦さんの体調などに合わせれば、いつ訪れてもいいことになっているのです。

安産祈願=ご祈祷というイメージがありますが、必ず行わなければならないものでもないので、お参りだけで済ませてしまってもかまいません。

また、妊娠中は急に体調が悪くなってしまうこともあります。この場合は決して無理せず、日を改めて訪れるようにしてくださいね。

札幌で出産前の夫婦デートにおすすめの神社

  • 北海道神宮
  • 西野神社
  • 札幌諏訪神社

6.薄暗い空間で魚を観察「屋内型水族館」

妊娠中の夫婦デートは、動物園ではなく、さまざまな海の生き物を目の前で見ることができる屋内型水族館に行くのがおすすめ。なぜなら、妊娠中はにおいに敏感な時期でもあるため、特定のにおいが受け付けられなくなる可能性があるからです。屋内型水族館は動物園と比較しても、それほどにおいが漂うことはありません。

また、屋内型水族館の場合、天候に左右されることがないので、天気が悪い日に訪れても大丈夫。室内なので雨や雪などで足元が悪くなることもないため、安心して館内を見て回ることが可能です。

ただし、水族館は水槽の中が見えやすいように照明が薄暗くなっています。階段や段差、展示物などに気をつけながら見て回るようにしましょう。

札幌で夫婦デートにおすすめの屋内型水族館

  • AOAO SAPPORO(アオアオ サッポロ)
  • サンピアザ水族館

7.産まれるとしばらく行けなくなってしまう「映画館」

妊娠中の夫婦デートは、赤ちゃんが産まれたあとは当分夫婦で一緒に行くことができなくなってしまう映画館に行くのがおすすめです。妊娠中は大きな音が出る映画館は避けたほうがいいと思われがちですが、妊婦さんの体調さえよければ行っても問題ありません。

最近は動画配信サービスなどでも映画を楽しめますが、家と映画館では臨場感が違います。映像や音による迫力も満点なので、赤ちゃんが産まれてしばらく行けなくなってしまう前に思う存分楽しみましょう。

また、妊娠中はトイレが近いこともあるので、上映時間の長さによっては席を立つことになる可能性も少なくありません。急な体調の変化にも対応できるように、出入り口や通路に近い席に座るとよいでしょう。

札幌で出産前の夫婦デートにおすすめの映画館

  • 札幌シネマフロンティア
  • ユナイテッド・シネマ札幌
  • TOHOシネマズ すすきの
  • サツゲキ
  • シアターキノ

8.妊娠中のむくみ解消に役立つ「足湯」

妊娠中は足のむくみに悩む人も多いです。そんなときは、夫婦で足湯に行ってみるとよいでしょう。足湯なら、妊娠中にむくんでしまった足をほぐしてくれます。

普通の温泉なら男女別々にしか入浴できませんが、足湯ならお湯に浸かる足以外は服を着たまま入ることになるので夫婦一緒に楽しめるのでおすすめです。

注意点としては、入浴前に足湯の温度を忘れずに確認すること。足湯の温度が42度以上の場合、血圧が急上昇する危険性があるので避けるようにしましょう。

札幌で出産前の夫婦デートにおすすめの足湯

  • 心の里 定山
  • 足のふれあい太郎の湯
  • 定山源泉公園 足湯

9.妊娠中の姿を写真に残せる「写真スタジオ」

デートというイメージはつきにくいかもしれませんが、せっかくなら妊娠中の姿を写真に残してみるのもおすすめです。特に最近は、妊娠後期の頃に夫婦でマタニティフォトを撮る人たちが増えているんだとか。

お腹に赤ちゃんがいる時期だからこそ撮れる写真であり、妊娠中ならではの表情や美しさを写真に残すことができます。撮影中は赤ちゃんがお腹にいる赤ちゃんが産まれ、大きくなったときに懐かしい思い出として写真で見せてあげることも可能です。

臨月になると、いつ産まれてもおかしくない時期に入りますし、身体の負担になってしまうことも考えられるので、遅くとも撮影は妊娠9か月までに済ませておくようにしましょう。

札幌で出産前の夫婦デートにおすすめの写真スタジオ

  • Studio Lumo(スタジオ ルーモ)
  • Studio ONE DAY(スタジオワンデイ)

10.市内で手軽に旅行気分を楽しめる「レジャーホテル」

赤ちゃんが産まれる前に、夫婦で旅行に行きたいけれど、遠出をするのはちょっと心配と思う人もいるでしょう。そんなときは、手軽に旅行気分を楽しめるレジャーホテルに訪れてみてはいかがでしょうか。

市内にも観光ホテルはいくつかありますが、札幌に旅行に訪れる観光客が増えているため、宿泊料金も高騰している状況です。しかし、レジャーホテルなら連休などで宿泊料金が左右されることはありません。

週末や時間帯などで料金が変動することがあっても、通常料金にプラス1,000円ほど支払うだけで利用できます。ホテルにもよりますが、サウナやカラオケ、ビデオオンデマンドを楽しめる設備もあるので、きっと二人で楽しい時間を過ごせるはずですよ。

札幌で出産前の夫婦デートにおすすめのレジャーホテル

ウォーターホテルKの詳細はこちら ホテル縁の予約はこちら

妊娠中にデートをする際の注意点

妊娠中のデートを安全かつ楽しく過ごすためには、以下の点に注意することが大切です。ここでは、妊娠中にデートをする際の注意点を確認しておきましょう。

妊婦さんの体調を最優先する

デートを計画する際には、妊婦さんの体調が一番大切です。その日の気分や体調をよく観察し、無理のない予定を立てることが重要となります。妊婦さん自身も「今日は少し疲れやすいかも」と感じたらパートナーに伝えましょう。

一方、パートナーは「無理してない?」と気遣う声かけを忘れず、予定を柔軟に変更する心構えを持っておくことが大切です。

移動時間と方法に配慮する

移動中は、妊婦さんができるだけ負担を感じないように工夫しましょう。徒歩での移動は、妊婦さんが疲れにくいペースを意識しつつ、こまめに休憩を挟むことがポイントです。車での移動ならパートナーが適度に停車してトイレや休憩を促すと安心でしょう。

妊婦さん自身も、移動中に疲れを感じたら「少し休みたい」と素直に伝えることで、無理のないペースで過ごせるでしょう。

長時間の立ち歩きや座りっぱなしを避ける

妊婦さんの身体には、長時間の立ち歩きや座りっぱなしが負担になることがあります。歩き回る場合は、適度に休憩を取れる場所を選び、パートナーが「ここで少し休もうか」と提案することで、無理なく過ごせるでしょう。

また、映画館やレストランなどで座る際には、妊婦さん自身がクッションやブランケットを用意して快適な環境を作るのもおすすめです。

温度や天候に気を配る

妊婦さんは体温調節が難しいことがあるため、天候や気温に合わせた準備が大切です。暑い日には日傘や帽子、寒い日には羽織物やブランケットを持参すると安心してデートできるでしょう。

パートナーはデート先の室温が快適かを気にかけ、「寒くない?」と一声かけるようにするとよさそうです。このとき、妊婦さんも寒さを感じたら、「少し冷えるかも」と遠慮せずに伝えるようにしましょうね。

万が一の連絡手段を確認する

妊娠中は何が起こるかわからないため、緊急連絡手段の確認は重要です。妊婦さんは、通院している病院の連絡先や家族の連絡先をスマートフォンに登録しておき、バッテリーを十分に確保してください。

パートナーは、妊婦さんの連絡先リストを共有し、緊急時に対応できるよう準備しておくと安心です。万が一のときに備えた行動が、二人の心に余裕を生みます。

まとめ

妊娠中だと、どうしても行動範囲が狭くなり、行けるところが限られてしまうものです。遠出をするのもちょっと心配という場合は、できるだけ自分たちの住むエリアで夫婦デートを済ませるとよいでしょう。

人混みが気になる場合は、混雑する時間帯や曜日を避けて行くのがおすすめです。そうすれば人混みを気にすることなく、デートを楽しむことができるでしょう。

妊娠中は気をつけるべきことも多いので、体調をしっかりと考慮したうえでデートをすることが大切です。今回ご紹介したデートスポットや注意点を参考にして、夫婦だけの残り少ないデート時間を楽しんでみてくださいね。

ウォーターホテルK プラン検索
ウォーターホテルK
ご予約はこちら
ホテル縁