
札幌市内で、恋人とデートをしようと考えている人もいるかもしれませんね。しかし、札幌には中央区、北区、東区、白石区、豊平区、南区、西区、厚別区、手稲区、清田区という10の区があります。それぞれに魅力的な施設があるため、どこへ行こうか迷ってしまうこともあるでしょう。
そこで今回は、札幌市内の10区のおすすめデートスポットを、区ごとに5つずつ紹介していきます。それぞれの施設での楽しみ方についても解説するので、恋人とのデートをする際の参考にしてくださいね。
目次
中央区のおすすめデートスポット
札幌の中心部である中央区。商業施設やオフィスビルが多いですが、大通公園などの自然あふれる空間も多いエリアです。ここでは、中央区のおすすめのデートスポットをご紹介します。
1.さっぽろテレビ塔
画像引用:さっぽろテレビ塔
大通西1丁目にある「さっぽろテレビ塔」は、大通公園の中にある高さ144mの電波塔です。完成以来、半世紀以上にわたって札幌の発展を見届けるランドマーク的存在となっています。
高さ約90mの展望台からは札幌市内の全景を一望でき、昼と夜など訪れる時間帯で異なる魅力を体感できるのが特徴。たとえば、昼の場合は公園の四季折々の風景を上空から楽しめるでしょう。特に、冬の時期にはイルミネーションや雪まつりの様子を観ることができますよ。
一方、夜の場合は営業終了後にはなるものの、1日1組限定で展望台を30分間貸切りできるプランが用意されているそうです。日本新三大夜景に認定された札幌の街灯りを二人だけの空間で堪能できるので、誕生日や記念日などに利用するのもいいかも。
住所 | 〒060-0042 札幌市中央区大通西1丁目 |
電話番号 | 011-241-1131 |
営業時間 | 9:00~22:00※月末は棚卸のため17:00閉店 |
休業日 | 設備点検日※詳細は公式サイトでご確認ください |
公式サイト | さっぽろテレビ塔 |
2.札幌市時計台
画像引用:札幌観光協会
現存する日本最古の時計塔として知られる「札幌市時計台」は、北海道大学の前身である札幌農学校の施設として、明治11年に建設されました。歴史ある建物とその趣のある佇まいが魅力的で、北海道らしい文化を感じられるスポットのひとつです。
館内は2階建てになっており、1階の大展示室では「旧札幌農学校演武場」や「札幌市時計台」の歴史や歩みを知ることができる資料やパネルが展示されています。2階ホールは、明治時代に授業などを行う講堂として使用されていた場所で、ベンチに腰掛けるクラーク博士像に出会えますよ。
入館できるのは17時までですが、日が沈んでからライトアップされた時計台へ足を運ぶのもいいかもしれません。LEDライトに照らされた白い外壁が美しく浮かび上がり、荘厳でロマンチックな雰囲気に包まれます。二人だけの特別な時間を過ごすにはぴったりのスポットでしょう。
住所 | 〒060-0001 札幌市中央区北1条西2丁目 |
電話番号 | 011-241-1131 |
営業時間 | 8:45~17:10※入館は17時まで |
休業日 | 年始(1月1日~1月3日) |
公式サイト | さっぽろテレビ塔 |
3.ココノススキノ
「ココノ ススキノ」は2023年11月にファーストオープン、2024年1月にセカンドオープンを果たした札幌の新たな商業施設です。グルメから買い物、映画などさまざまなアミューズメントが楽しめる施設として、オープン以来たくさんのお客さんが訪れている人気の施設です。
2階から3階にある屋外広場「COCONO TERRACE」からは、すすきののシンボル・ニッカウヰスキーのネオン看板を目の前に、すすきの交差点を眺められますよ。すすきのの街並みを間近に感じることができる新たな夜景スポットとして人気になりつつあるので、デートのときは立ち寄ってみるのがおすすめ。
また、ココノ ススキノにはバリエーション豊かな飲食店が多いです。酒屋の一角をで立ち飲みできる角打ちをやっているお店もあり、そこでは日本酒やウイスキーの飲み比べができるのだとか。ほかにも魅力的なお店が満載なので、恋人と一緒に気になるお店を事前に調べて訪れてみるのもよさそうですね。
住所 | 〒060-0001 札幌市中央区北1条西2丁目 |
電話番号 | 011-596-0097 |
営業時間 | B2F:10:00~21:00ショップ・カフェ(B1F~2F):10:00~21:00フードホール(3F):11:00~23:00レストラン(4F):11:00~24:00シネマ(5F):9:00~25:00(上映作品により変更あり) |
休業日 | 元日 |
公式サイト | ココノ ススキノ |
4.千歳鶴 酒ミュージアム
画像引用:千歳鶴 酒ミュージアム
札幌唯一の蔵元として知られる「千歳鶴 酒ミュージアム」は、創業明治5年の老舗・千歳鶴が運営している直営の売店です。工場見学を実施しているので、日本酒造りの歴史や製造工程を知りながら、試飲も楽しむことが可能。そのため、お酒好きのカップルには特におすすめの施設といえます。
ここをデートで訪れた場合は、館内の展示で北海道における日本酒造りの歴史やこだわりを学びましょう。普段何気なく飲んでいるお酒の背景を知ることで、新鮮な感動が生まれるかもしれませんよ。
併設されているショップで千歳鶴ブランドの日本酒や、オリジナルグッズを購入するのもおすすめ。二人でデートの記念になるアイテムを選ぶのも、いい思い出になるかもしれませんね。
住所 | 〒060-0053 札幌市中央区南3条東5丁目2番地 |
電話番号 | 011-221-7106 |
営業時間 | 10:00~18:00※月末は棚卸のため17:00閉店 |
休業日 | 年末年始 |
公式サイト | 千歳鶴 酒ミュージアム |
5.ウォーターホテルK
「ウォーターホテルK」は、札幌中心部にある緑豊かな中島公園の近くにあるレジャーホテルです。その名のとおり、水をテーマにしたホテルとなっているので、部屋はもちろんのこと、受付や廊下などのいたるところに水槽や噴水などがあります。水のせせらぎ音を聞いて、恋人とリラックスした時間を過ごせるでしょう。
お部屋によっては、映画やカラオケを楽しめたり、札幌の景色を一望できたりする部屋もあったりと客室のバリエーションが豊富です。そのため、外出をせずとも、恋人と二人っきりで楽しむことができるでしょう。ヘアドライヤーやアイロン、メイク落としなどの充実したアメニティも用意されているので、突然の宿泊にも十分対応できて安心です。
フードメニューも多く、和食に洋食、中華などさまざまなメニューをラインナップ。料理に使う食材に加え、手作りにこだわった料理を提供しているので、ホテルでありながら真心こもった料理を食べることができますよ。
住所 | 〒064-0914 札幌市中央区南14条西1丁目1-2 |
電話番号 | 011-521-3331 |
営業時間 | 24時間営業 |
休業日 | なし |
公式サイト | ウォーターホテルK |
北区のおすすめデートスポット
札幌駅から北側に広がる北区は、ポプラ並木などの美しい並木が多いエリアです。ここでは、北区のデートにおすすめのスポットをご紹介します。
6.JRタワー
「JRタワー」は、札幌市北区にあるJR札幌駅直結の複合商業施設です。ショッピングセンター・アピアと札幌ステラプレイス、デパート・大丸札幌店など、さまざまな商業施設が集中しています。
それぞれの施設に雑貨やアパレル、食品などさまざまなショップがあるので、利用したいお店に合わせて買い物を楽しめるのが特徴。また、札幌ステラプレイスの7階には札幌シネマフロンティアという映画館があるので、恋人と一緒に映画を観るといった楽しみ方も可能です。
どの商業施設にも和食から洋食、中華、スイーツなどを食べられる飲食店がたくさんあるのでいろいろなグルメを味わえますよ。飲食店以外にも、コーヒーやタピオカなどを飲めるカフェもあるので、デートでちょっと休憩したいときに利用するのもいいかもしれませんね。
住所 | 〒060-0005 札幌市中央区北5条西2~4丁目 |
電話番号 | アピア:011-209-3500札幌ステラプレイス:011-209-5100大丸札幌店:011-828-1111 |
営業時間 | アピア:10:00~21:00札幌ステラプレイス:10:00~21:00大丸札幌店:10:00~20:00 |
休業日 | 店舗によって異なる |
公式サイト | JRタワー |
7.シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ
「シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ」は、札幌市北区にあるヨーロッパスタイルのリゾートホテルです。リゾートホテルなので宿泊することも可能ですが、日帰りでもプールと温泉を楽しめます。
プールの種類がとにかく豊富で、ジャグジープールやウォータースライダー、屋内ジャンボプールなどの設備があります。さらにプール内には、水着のまま利用できるサウナも設置されているようです。夏の時期には、期間限定で屋外のジャンボプールやバナナプールが解放されるようですが、屋内プールであれば一年中楽しむことができますよ。
なお、こちらのホテルは山梨県のお菓子メーカー・シャトレーゼが経営。そのため、館内ではスイーツやアイスなどを食べることも可能。プール・温泉を楽しんだあとに、恋人と一緒に甘いものを食べてすっきりしてみてはいかがでしょうか。
住所 | 〒002-8043 札幌市北区東茨戸132番地 |
電話番号 | 011-773-3311 |
営業時間 | プール:10:00~21:00(最終入場 20:30)温泉:10:00~23:00(最終入場 22:30) |
休業日 | 年中無休 |
公式サイト | シャトレーゼ ガトーキングダム サッポロ |
8.ローズガーデンあいの里
画像引用:ロイズ
「ローズガーデンあいの里」は、ロイズあいの里公園店の向かいにあるロイズ本社の敷地内に作られたガーデンです。6月中旬~7月下旬頃という期間限定の一般公開となりますが、約13,000㎡の敷地にバラ500種類以上、宿根草およそ3,000種が咲き誇っています。
観光地でありながら賑やかすぎず、知る人ぞ知る落ち着いた雰囲気のガーデンとなっているので、訪れる時間帯によっては恋人と一緒にゆったりとした時間を過ごすことができるでしょう。
ガーデン内に咲き誇る色とりどりのたくさんのバラは、見応えバツグン。インスタ映えするスポットもいくつかあるので、デートの思い出に二人の写真を撮ってみるのもよさそうですね。散策後は向かいのロイズあいの里公園店でソフトクリームやチョコレート、パンなどを購入して食べるのもおすすめ。
住所 | 〒002-8074 札幌市北区あいの里4条9丁目1-1 |
電話番号 | 011-778-6400 |
営業時間 | 【6月中旬~7月下旬頃】9:00〜17:30 |
休業日 | 不定休 |
公式サイト | ロイズ |
9.とれた小屋ふじい農場
※画像はイメージです
「とれた小屋ふじい農場」は、札幌市北区にある四季に合わせたアクティビティを体験することができる農場です。たとえば、夏は収穫体験やキャンプ、冬にはワカサギ釣りやスノーモービル、バナナボートを楽しめます。
農場のすぐそばにある茨戸川は、札幌近郊でワカサギ釣りができる数少ない穴場なのだとか。農業用のビニールハウスを改良した小屋の中で、冬の寒い時期でも快適にワカサギ釣りを楽しめます。
冬以外の時期には収穫体験を行っており、春はアスパラ、夏はとうきび、秋はじゃがいもなどを収穫することが可能。どの時期に訪れても、北海道の自然を満喫できるので、普段のデートでは体験できないことをしたい場合は行ってみるといいかもしれませんね。
住所 | 〒002-8054 札幌市北区篠路町拓北243-2 |
電話番号 | 011-773-5519 |
営業時間 | 9:00~16:00 |
休業日 | 不定休 |
公式サイト | とれた小屋ふじい農場 |
10.グランピングドーム NORTH CLUB
※画像はイメージです
「グランピングドーム NORTH CLUB」は、札幌市北区にある日帰りグランピング施設です。一日1組限定での利用となるため、完全なるプライベート空間で恋人と二人っきりでグランピングを楽しめますよ。
グランピングドームは欧米の輸入ゲルを採用しており、機能性・耐久性にも優れているのでオールシーズンで利用可能。冬は暖かく、夏はエアコンで快適に過ごせるのが特徴。ドーム内には大型プロジェクターや音響設備を完備しているので、DVDで映画を観ることもできます。
最大10人ほどで利用できるウッドデッキでは、バーベキューを楽しむことも可能。そのため、二人っきりではなく、友達カップルと一緒にグランピングのグループデートをしてみるのも楽しそうです。
住所 | 〒002-8053 札幌市北区篠路町篠路389-72 |
電話番号 | なし(公式サイトからの問い合わせで折り返し連絡あり) |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | 不定休 |
公式サイト | グランピングドーム NORTH CLUB |
東区のおすすめデートスポット
札幌の中でも工業がさかんな街である東区。そのため、さまざまな企業の工場が多く立ち並んでいるのが特徴です。ここでは、東区のデートにおすすめのスポットをご紹介します。
11.北海道鉄道技術館
画像引用:札幌観光協会
「北海道鉄道技術館」は、北海道の鉄道の歴史や文化を残すために設立された鉄道技術館です。毎月第2・第4土曜日の月2回しか開館されておらず、営業時間も13時から16時までのたった3時間のみとなっています。
館内には、キハ82やアルファコンチネンタルエクスプレスの運転台など、鉄道ファンにはたまらない車両をいくつか展示しています。昭和レトロを感じさせる鉄道車両や、時代を感じる展示物が多数あるので、タイムスリップしたような気分で普段とは違うデートを楽しめるでしょう。
また、運転体験のできるHOゲージも設置されているので、恋人と一緒に二人でチャレンジしてみるのもおすすめ。鉄道にそれほど興味がなくても十分楽しめる施設なので、運転体験をするという非日常感を味わってみてはいかがでしょうか。
住所 | 〒065-0005 札幌市東区北5条東13丁目(JR北海道苗穂工場内) |
電話番号 | 011-721-6624 |
営業時間 | 【毎月第2・第4土曜日】13:00~16:00 |
休業日 | 毎月第2・第4土曜日以外全日 |
公式サイト | JR北海道文化財団 |
12.サッポロさとらんど
画像引用:札幌観光協会
「サッポロさとらんど」は、札幌市東区にある野菜の収穫などの農業体験ができる農業体験交流施設です。農業体験以外にも、ヤギや羊、牛などの動物たちと触れ合えたり、牛乳やプリン、ヨーグルトなどの乳製品を製造する工場の見学をしたりできます。
時期によって体験できる内容が異なり、夏であればアイスクリームやソーセージ作り、冬であれば味噌や豆腐を作る体験ができるのが特徴。季節に応じた楽しみ方が豊富なので、自然を満喫しながらアクティブなデートをすることができますよ。
なお、敷地内ではレンタサイクルの貸し出しが行われているので、のどかな田園風景を楽しみながらゆっくりと散策し、恋人と一緒にサイクリングデートをしてみてもいいかもしれませんね。
住所 | 〒007-0880 札幌市東区丘珠町584-2 |
電話番号 | 011-787-0223 |
営業時間 | 【夏期:4月29日~9月30日】9:00~18:00【冬期:10月1日~4月28日】9:00~17:00 |
休業日 | 年末年始 |
公式サイト | サッポロさとらんど |
13.サッポロビール園
画像引用:サッポロビール
「サッポロビール博物館」は日本で最も歴史のあるビール博物館で、1876年の北海道開拓事業から受け継がれているサッポロビールの歴史を体感できる施設です。この博物館と隣接するサッポロビール園開拓使館は、明治時代の貴重な建造物として北海道遺産に指定されています。
無料で自由見学することも可能ですが、おすすめは有料のプレミアムツアー。1人500円でガイド付きのツアーを体験できます。ツアーの最後には、創業当時の味である復刻札幌製麦酒と現代の生ビールである黒ラベルを飲み比べることが可能。
お酒が飲めない人や運転している人に向けて、ソフトドリンクの試飲も用意されているので安心して利用できます。ビール好きなカップルにはもってこいの施設なので、車ではなく公共交通機関で行くのがおすすめです。
住所 | 〒065-8633 札幌市東区北7条東9丁目1-1 |
電話番号 | 011-748-1876 |
営業時間 | 11:00~18:00 |
休業日 | 毎週月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始、臨時休館日 |
公式サイト | サッポロビール |
14.雪印メグミルク 酪農と乳の歴史館・札幌工場
画像引用:札幌観光協会
「雪印メグミルク 酪農と乳の歴史館・札幌工場」は、札幌市東区にある酪農と乳業の発展の歴史を伝えるための歴史博物館です。北海道を代表する乳業メーカー・雪印メグミルク株式会社が運営しています。
無料で見学できるものの、見学する際には事前予約が必須。見学では、乳製品の製造機器や工場の1/30模型や創業時使用した製造機など約850点の展示品を見ることができますよ。見学後には牛乳やチーズなどの試食もできるので、乳製品好きの人にはたまらないスポットでしょう。
また、待合室には北海道内限定の乳酸菌飲料・ソフトカツゲンの「勝源神社」があります。受験合格のご利益が有名なので、資格取得を目指しているタイミングなどで恋人と一緒に訪れてみるのもいいかもしれませんね。
住所 | 〒065-0043 札幌市東区苗穂町6丁目1-1 |
電話番号 | 011-704-2329 |
営業時間 | 平日のみ:10:00、13:00、14:30 |
休業日 | 土・日・祝日・年末年始 |
公式サイト | 雪印メグミルク 酪農と乳の歴史館・札幌工場 |
15.札幌市美香保体育館
※画像はイメージです
「札幌市美香保体育館」は、東区の美香保公園内にある体育館です。5月から9月までの夏季期間は体育館として、11月から4月下旬までの冬季期間はスケートリンクとして一般開放されています。
特にスケートが楽しめる冬に訪れるのがおすすめで、屋内リンクなので、外の寒さを気にせず快適にスケートを楽しむことができますよ。雪や風の影響を受けないため、札幌の冬でもデートしやすいでしょう。
スケート靴も貸してもらえるので、手ぶらで訪れても安心です。初心者の場合は転ばないように手を繋ぎながら一緒に滑ったり、教え合いながら楽しんだりするのもいいかもしれません。ある程度滑り慣れてきたら、軽く競争してみるのも楽しいでしょう。
住所 | 〒065-0022 札幌市東区北22条東5丁目 |
電話番号 | 011-741-1972 |
営業時間 | 【夏期間】9:00~21:00【冬期間】10:00~17:30 |
休業日 | 施設整備日年末年始転換工事期間(4月上旬~5月下旬・10月) |
公式サイト | 雪印メグミルク 酪農と乳の歴史館・札幌工場 |
白石区のおすすめデートスポット
札幌中心部からも近く、住宅地が多い白石区。JRや地下鉄、バスなどの公共交通機関も充実しているので、市内どこへ行くにも行きやすいエリアです。ここでは、白石区のデートにおすすめのスポットをご紹介します。
16.NAC札幌
画像引用:NAC札幌
「NAC札幌」は、東札幌のショッピングセンター・ラソラ札幌にある日本最大級の屋内ロッククライミング施設です。オーストラリアのマウントアラプリーズの岩肌をモチーフにした壁、初心者でも十分楽しめる低めの壁など、ロッククライミングを楽しめる設備が充実しています。
初めてボルダリングに挑戦する人でも安心して楽しめるよう、専任のスタッフがサポートしてくれるのが特徴。レベルに応じたコースがあるので、初心者のカップルでも十分楽しむことができますよ。
数あるロッククライミングの中でも二人一組でロープをつけて10mの壁を登るロープクライミングは、カップルで挑戦するのにぴったり。二人で協力して壁を登り、非日常的なアクティブなデートを楽しんでみてはいかがでしょうか。
住所 | 〒003-0003 札幌市白石区東札幌3条1丁目1号ラソラ札幌Aタウン 1F |
電話番号 | 011-812-7979 |
営業時間 | 【月~土】10:00~22:00【日】10:00~20:00 |
休業日 | 施設に準ずる |
公式サイト | NAC札幌 |
17.ラウンドワン スタジアム 札幌・白石本通店
画像引用:ラウンドワン
「ラウンドワン スタジアム 札幌・白石本通店」は、約50種類以上のスポーツやアミューズメントを楽しめるアミューズメント施設です。UFOキャッチャーやメダルを楽しめるゲームセンターがあります。
また、スポッチャというサービスでは入場料を支払うだけで、館内すべてのアイテムが遊び放題に。日頃の運動不足を解消できるスポーツコート、ダーツやビリヤードなどの定番ゲームができたり、スポッチャならではのポケバイやセグウェイを楽しんだりさまざまな遊びを体験できます。
すべて屋内で楽しめるので天気に左右されることなく、遊び尽くすことが可能。フードコートもあるので、お腹が空いたら食事をして休憩することもできます。恋人と一緒に思いっきり身体を動かして遊べるデートがしたいなら、訪れてみるのがおすすめです。
住所 | 〒003-0027 札幌市白石区本通16丁目北1番50号 |
電話番号 | 011-865-8051 |
営業時間 | 【月〜木・日】10:00~24:00【金・土】24時間営業 |
休業日 | 施設に準ずる |
公式サイト | ラウンドワン |
18.白石こころーど
「白石こころーど」とは、全長およそ8.7kmの自転車・歩行者専用道路です。道道札幌恵庭自転車道線という正式名称がありますが、白石こころーどという愛称で親しまれています。
札幌コンベンションセンターからJR北広島駅まで続くサイクリングロードで、沿道は緑に囲まれた美しい風景が広がっています。
春は桜並木、夏は緑豊かな木々、秋は紅葉と、季節ごとに異なる景色が楽しめるのが魅力。自然の中を自転車で走る爽快感は格別です。特に4月下旬からゴールデンウイーク頃にかけては、沿道に植えられたエゾヤマザクラ、ソメイヨシノ、八重桜の3種類の桜が見頃なのだとか。
そのため、桜の時期をねらって、恋人と一緒にサイクリングデートを楽しむのもよさそうです。白石こころーど周辺にはカフェや公園が点在しているため、途中で食事や休憩に立ち寄るのもおすすめ。
住所 | 〒003-0002 札幌市白石区 札幌コンベンションセンター〜虹の橋 |
電話番号 | 011-864-8125(札幌市白石区土木部維持管理課) |
営業時間 | 24時間営業 |
休業日 | なし |
公式サイト | なし |
19.Puchi Marry ラソラ札幌店
画像引用:Puchi Marry ラソラ札幌店
「Puchi Marry ラソラ札幌店」は、東札幌にある商業施設・ラソラ札幌にある猫カフェです。ふわふわの毛並みや無邪気な仕草をする猫ちゃんたちに癒され、日常の疲れを忘れられるような特別な時間を過ごすことができます。
店舗にいる猫ちゃんたちと触れ合いながら、お気に入りの子を見つけて一緒に過ごすのがおすすめ。抱っこしたり、撫でたり。おもちゃを使って元気いっぱいの猫ちゃんたちと遊ぶと、二人も自然と笑顔になれること間違いないでしょう。
ラソラ札幌内にあるため、ショッピングや食事など、ほかのアクティビティと組み合わせたデートプランを立てやすいのも魅力です。ラソラ内の飲食店やカフェで、食事やドリンクを楽しみながら、感想を語り合うのもよさそうですね。
住所 | 〒003-0003 札幌市白石区東札幌三条一丁目1-1 |
電話番号 | 011-827-8601 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
休業日 | 施設に準ずる |
公式サイト | Puchi Marry ラソラ札幌店 |
20.ホテル縁
「ホテル縁」は、白石区の住宅や会社が立ち並ぶエリアにひっそりと佇むレジャーホテルです。ハイクラスホテルをイメージした造りになっているため、恋人と一緒に上質なひとときを過ごすことができます。
どのお部屋も大人が二人で寝転んでも余裕のあるダブルベッド級の大きなベッドを完備しているのが特徴。ベッドのマットレスも、柔らかすぎず硬すぎずのほどよい硬さとなっているので快適な寝心地です。
お部屋の中には、一部ドライサウナを楽しめる設備がある客室もあるそう。また、カラオケやビデオオンデマンドは全室に完備している機能なので、どのお部屋に泊まっても歌を歌ったり、映画やドラマ、バラエティ、アニメなどを楽しめたりできますよ。
住所 | 〒003-0029 札幌市白石区平和通12北6-20 |
電話番号 | 011-862-3456 |
営業時間 | 24時間営業 |
休業日 | なし |
公式サイト | ホテル縁 |
厚別区のおすすめデートスポット
新札幌駅を中心に商業施設が連なる厚別区。その一方で、野幌森林公園などの自然豊かな環境にも恵まれているエリアです。ここでは、厚別区のデートにおすすめのスポットをご紹介します。
21.北海道開拓の村
画像引用:北海道開拓の村
「北海道開拓の村」は、札幌で生まれ育った人なら一度は行ったことがあるであろう厚別区にある野外博物館です。小中学生の現地学習などでも人気の施設となっています。こちらでは、明治から昭和初期にかけて建築された北海道各地の建造物を移築し、復元・再現されています。
人気漫画「ゴールデンカムイ」の作中にも登場する建物が多いことから、聖地巡礼に訪れにくる人も多いそう。村の中では馬車鉄道が走っていたり、伝統遊具づくりを無料で体験できたりするイベントも実施。恋人と一緒に、開拓時代当時の暮らしにタイムスリップしたかのような体験ができますよ。
広大な敷地であるうえに基本的に野外が多いので、歩き回ることに疲れてしまうこともあるかもしれません。そのため、歩き疲れたら夏季は馬車鉄道で、冬季は馬そりで博物館内を移動するのもおすすめです。
住所 | 〒004-0006 札幌市厚別区厚別町小野幌50-1 |
電話番号 | 011-898-2692 |
営業時間 | 【5月~9月】9:00〜17:00【10月〜4月】9:00〜16:30 |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)年末年始 |
公式サイト | 北海道開拓の村 |
22.北海道博物館
画像引用:札幌観光協会
「北海道博物館」は、北海道の自然・歴史・文化に触れることができる北海道立の総合博物館です。自然と人との関わりから、自然環境などについて記載された貴重な資料などを見ることができます。
館内は本州からやってきたナウマンゾウと、サハリンを通って大陸からやってきたマンモスゾウの復元全身骨格の展示からスタートします。かつて北海道に生息していたといわれる2種類のゾウの骨格は迫力満点です。
他にも、アイヌの人たちや北海道に生息する動物たちの情報も展示されています。とにかく北海道に関する情報が満載の博物館なので、歴史好きなカップルにもおすすめ。歴史を学べる施設で、いつもと違ったデートを楽しんでみませんか。
住所 | 〒004-0006 札幌市厚別区厚別町小野幌53-2 |
電話番号 | 011-898-0466 |
営業時間 | 【5月~9月】9:30~17:00【10月〜4月】9:30~16:30 |
休業日 | 月曜日(祝日の場合は翌日)年末年始 |
公式サイト | 北海道博物館 |
23.サンピアザ水族館
画像引用:札幌観光協会
「サンピアザ水族館」は、新札幌駅直結の都市型水族館です。ゴマフアザラシやイワトビペンギンなどの人気生物に加え、北海道の海からサンゴ礁の海までの海水魚や甲殻類などが展示されています。また、タッチングプールではヒトデやカニなどの海の生物を実際に触ることができるそう。
特にもぐもぐタイムが人気で、ゴマフアザラシやコツメカワウソ、ケープペンギンがエサを食べる様子を目の前で観察することができますよ。ほかにも、約1,500匹の魚が泳ぐ水槽で、マリンスタッフが魚たちに給餌する姿も楽しめるイベントも開催中です。
サンピアザ水族館はショッピングセンターに隣接しているので、お買い物ついでに気軽に行けるデートスポットです。いつもの買い物デートの途中に訪れるといったこともできるので、買い物と水族館を一緒に楽しむのもいいかもしれませんね。
住所 | 〒004-0052 札幌市厚別区厚別中央2条5丁目7-5 |
電話番号 | 011-890-2455 |
営業時間 | 10:00~17:00 |
休業日 | 年中無休 |
公式サイト | サンピアザ水族館 |
24.札幌市青少年科学館
画像引用:札幌市青少年科学館
「札幌市青少年科学館」は、宇宙や地球科学、テクノロジーに関する展示や体験型アトラクションが豊富な札幌市内で唯一の科学館です。館内は天文・地球科学エリア、雪・氷エリア、環境・気象エリアという3つのエリアがあり、北方圏の科学を体系的に学ぶことができます。
展示だけでなく、実際に触れて体験できるコーナーが多いので、遊び感覚で楽しむことができます。また、プラネタリウムもあり、こちらでは美しい星空と宇宙の神秘に浸ることが可能。ロマンチックなムードを演出しつつ、特別感のあるひとときを過ごせるでしょう。
2024年4月にリニューアルオープンをしており、展示のクオリティもバージョンアップしています。最新技術や実験装置を楽しめるコーナーも充実しているので、恋人と一緒に童心にかえって思いっきり楽しんでみるのもよさそうです。
住所 | 〒004-0051 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目2-20 |
電話番号 | 011-892-5001 |
営業時間 | 【5月~9月】9:00〜17:00【10月〜4月】9:30〜16:30 |
休業日 | 毎週月曜日(祝日の場合は開館)毎月最終火曜日祝日の翌日特別展最終日の翌日年末年始 |
公式サイト | 札幌市青少年科学館 |
25.BiVi新さっぽろ
画像引用:BiVi新さっぽろ
「BiVi新さっぽろ」は、2023年11月に新さっぽろ地区にオープンした商業施設です。2階から3階の吹き抜け空間には「BiVi PARK」という室内公園があり、室内にありながら緑に囲まれた自然豊かな空間となっています。
BiVi PARKには、PARKビジョンという大型LEDビジョンがあり、時間の経過や四季を感じられる環境演出が行われているそうです。たとえば、クリスマスなどのイベント時には季節に応じた特別演出が行われているため、非日常を感じることができますよ。
公園を囲むようにイスやベンチがあるので、館内にある2階にある飲食店でテイクアウトして食事をすることも可能です。札幌の場合、冬には雪が積もってしまうので、冬の時期に少しでも自然を感じたい場合は利用してみるといいかもしれませんね。
住所 | 〒004-0051 札幌市厚別区厚別中央1条6丁目3番3号 |
電話番号 | 011-807-0821 |
営業時間 | 9:00〜23:00※店舗によって異なる |
休業日 | 元旦 |
公式サイト | BiVi新さっぽろ |
豊平区のおすすめデートスポット
緑豊かな丘陵地と山林が区域の半分を占めている豊平区。ここでは、豊平区のデートにおすすめのスポットをご紹介します。
26.札幌市博物館活動センター
画像引用:札幌市
「札幌市博物館活動センター」は、平岸にある市民参加型の博物館です。「北・その自然と人」を基本テーマとして、自然系総合博物館の計画推進のための活動拠点として2001年11月に開設されました。
およそ820万年前に札幌にいたサッポロカイギュウという動物の化石の復元模型など、珍しいものが展示されています。ここで展示されているカイギュウは、研究者による総合調査の結果、寒冷な気候に適応したカイギュウでは世界最古だそうです。
また、札幌市内でよく見られる昆虫や植物、キノコなども展示されているので、札幌で生活する身近な生き物を知ることができます。知る人ぞ知るこじんまりとした博物館なので、ゆったりとしたデートをしたいときにおすすめです。
住所 | 〒062-0935 札幌市豊平区平岸5条15丁目1-6 |
電話番号 | 011-374-5002 |
営業時間 | 【火~土】10:00〜17:00 |
休業日 | 日曜日月曜日祝日年末年始 |
公式サイト | 博物館活動センター|札幌市 |
27.月寒体育館
画像引用:一般財団法人札幌市スポーツ協会
「月寒体育館」は、かつての「月寒屋内スケート競技場」で、札幌冬季オリンピックの会場となった施設です。オリンピック終了後の昭和47年4月から「月寒体育館」という名称に改め、市民に一般開放されています。
月寒体育館には、一年中スケートを楽しめるスケートリンクがあるのが特徴。防寒着と手袋だけ用意する必要がありますが、スケート靴やヘルメットはレンタルすることができます。大会などを実施している場合は利用できませんが、開放日にはいつでもスケートを楽しむことが可能。
冬限定ではスケートリンクが登場することが多い札幌ですが、通年で利用できるのはここだけ。恋人と一緒に、お互いの手を取り合いながらリンクの上を滑ってみるのも楽しいかもしれませんね。
住所 | 〒062-0051 北海道札幌市豊平区月寒東1条8丁目1-1 |
電話番号 | 011-851-1972 |
営業時間 | 10:00〜17:30 |
休業日 | 第3月曜日、年末年始 |
公式サイト | 月寒体育館|一般財団法人札幌市スポーツ協会 |
28.さっぽろ羊ヶ丘展望台
画像引用:札幌観光協会
「さっぽろ羊ヶ丘展望台」は、丘の上から札幌の街並みを見渡せる展望台です。観光客にも人気の施設ですが、デートで訪れても十分楽しめるグルメやイベントが盛りだくさんという特徴があります。
季節限定のイベントも多く、訪れる時期によってはお笑い・音楽ライブ、YOSAKOIソーラン演舞、花火などを実施していることがあります。そのため、参加したいイベントに合わせて恋人と一緒に訪れてみるのもよさそうです。
グルメではジンギスカンや焼きとうもろこしなど北海道ならではの食事が、体験イベントでは夏限定でラベンダー刈り取り体験などが楽しめます。他にも、雪まつりの歴史を学ぶ資料館や羊さんのお家という施設などもあるなど、見どころもいっぱいです。
住所 | 〒062-0045 札幌市豊平区羊ケ丘1番地 |
電話番号 | 011-851-3080 |
営業時間 | 【10月~5月】9:00~17:00【6月~9月】9:00~18:00 |
休業日 | 年中無休 |
公式サイト | さっぽろ羊ヶ丘展望台 |
29.キャンドルトマト
※画像はイメージです
「キャンドルトマト」は、中の島エリアにあるキャンドル作りが体験できる日本キャンドル協会認定のキャンドル教室です。
初心者でも気軽に体験できるコースを複数用意しており、アロマサシェやミニボタニカルキャンドル、マカロンキャンドルなどさまざまなキャンドル作りに挑戦することができます。ほとんどの体験が、初めてでも簡単に体験できるのが特徴。
また、ここで作ったキャンドルはそのまま持ち帰ることができるので、お家デートをするときに灯してみるのも楽しそうです。お互いに作ったキャンドルをプレゼントし合うのもいいかもしれませんね。
住所 | 〒062-0922 札幌市豊平区中の島2条1丁目2-1 ハウスオブリザ中の島Ⅰ 2階C |
電話番号 | 080-4501-9859 |
営業時間 | 要問い合わせ |
休業日 | 要問い合わせ |
公式サイト | キャンドルトマト |
30.大和ハウス プレミストドーム
画像引用:札幌観光協会
「大和ハウス プレミストドーム」は、豊平区羊ケ丘にあるサッカー・野球兼用のドーム型スタジアムです。もともと札幌ドームという名で親しまれていましたが、2024年に大和ハウス工業が施設命名権を取得したことに伴って現在の名称になりました。
北海道コンサドーレ札幌のホームスタジアムですが、試合やイベントがない日はツアーアテンダントの案内付きでドームの裏側を見学することができます。ここのドーム最大の特徴でもある、野球場からサッカー場への場面転換作業を映像で観ることもできるそうです。
国内唯一のドーム展望台もあり、展望台からは53mの高さから壮大なアリーナの全景を見下ろすとともに、札幌市街や手稲山、夕張岳までひろがる大パノラマを堪能できます。普段ライブやイベントでしか訪れる機会のないドームを、恋人とのデートで訪れてみるのも楽しそうです。
住所 | 〒062-0045 札幌市豊平区羊ケ丘1番地 |
電話番号 | 011-850-1000 |
営業時間 | 10:00~17:00※実施イベントによって変動する場合あり |
休業日 | 公式サイトスケジュールページにて要確認 |
公式サイト | 大和ハウス プレミストドーム |
清田区のおすすめデートスポット
区のおよそ3分の2が丘や山という自然が多い清田区。ここでは、清田区のおすすめのデートスポットをご紹介します。
31.北海道コカ・コーラボトリング札幌工場
画像引用:北海道コカ・コーラボトリング株式会社
「北海道コカ・コーラボトリング札幌工場」は、北海道のコカ・コーラ製品の製造工場です。北海道で流通するコカ・コーラ社製品のほとんどを製造しており、お茶やコーヒーなどの製造ラインや巨大自動倉庫の見学、リサイクルやペットボトルの成型までの行程を見学できる工場見学を実施しています。
特に高さ約31m、2万棚という国内のコカ・コーラ工場で最大級の広さを誇る立体自動倉庫は迫力満点。ガラス越しに自動的に商品が生産ラインから搬送・出荷されるまでのダイナミックな行程を見ることができるそうです。
予約希望日の3営業日前までに申し込む必要がありますが、無料で見学できると人気です。
見学が終了したあとには、コカ・コーラ製品を試飲させてもらえるので、恋人と一緒に訪れてみるとよいでしょう。
住所 | 〒004-8588 札幌市清田区清田1条1丁目2番1号 |
電話番号 | 011-888-2100 |
営業時間 | 【月~金】9:00~17:00 |
休業日 | 祝・祭日、会社休日 |
公式サイト | 北海道コカ・コーラボトリング株式会社 |
32.自然満喫倶楽部
画像引用:自然満喫倶楽部
「自然満喫倶楽部」は、自家農園で作ったフレッシュないちごを使ったパフェやソフトクリームを販売するソフトクリーム屋さんです。春から秋にかけての時期は、きよたベリーというオリジナルブランドいちごを使ったスイーツが楽しめるとして人気があります。
約15棟のビニールハウスの中で、丁寧に育てられたいちごを採れたてで新鮮なまま提供してくれるのが特徴。メインはいちごがゴロッと入ったいちごパフェですが、パフェ以外にもいちご大福やシュークリーム、パイなど、さまざまな商品を販売しています。
いちご好きにはたまらないスイーツばかりなので、恋人とのデート中のおやつとして食べるのにおすすめです。また、安納芋も生産しているため、冬には安納芋を使ったスイーツを食べることができますよ。
住所 | 〒004-0821 北海道札幌市清田区有明187番地 |
電話番号 | 011-888-2100 |
営業時間 | 【夏季】3/1〜10/31 10:00〜17:00【冬季】11/1〜2/28 11:00〜16:00 |
休業日 | 年末年始 |
公式サイト | 自然満喫倶楽部 |
33.モモセライディングファーム
画像引用:モモセライディングファーム
「モモセライディングファーム」は、美しが丘にある乗馬クラブです。乗馬体験のみならず、乗馬前の準備から乗馬後の馬の世話など、馬とのスキンシップの機会を多くして、触れ合いの時間を大切にしています。
特に初めて乗馬に挑戦する人向けの乗馬体験が人気で、スタッフがマンツーマンレッスンで安全に指導してくれます。そのため、初めて馬に乗るというカップルでも安心です。体験料金も、10分間で1,000円と試しやすいという魅力があります。
また、夏の時期には炭火焼きチキンを味わえる飲食コーナーもあります。大自然の中で豪快に焼いた炭火焼きチキンを、乗馬体験をしたあとに恋人と一緒に二人で味わってみるのも楽しいかもしれませんね。
住所 | 〒004-0813 札幌市清田区美しが丘3条3丁目3-15 |
電話番号 | 090-4877-7238 |
営業時間 | 【平日】9:00~12:00【土日祝】9:00~16:00(12:00~13:00昼休み) |
休業日 | 毎週火曜・金曜 |
公式サイト | モモセライディングファーム |
34.ジャングルジム札幌店
画像引用:ジャングルジム札幌店
「ジャングルジム札幌店」は、清田にある屋内型のトランポリンパークです。大型のトランポリンを用意しており、飛び跳ねるのはもちろんのこと、すぐ横に設置されているスポンジのプールに飛び込んで楽しむこともできます。
また、今流行りのトランポリンに横付けした壁やボックスなどを使ってウォールトランポリンに挑戦することもできるようです。子どもの頃に戻ったような気持ちで、恋人と一緒にトランポリンを楽しんでみてもいいかもしれませんね。
しかも、利用時間内なら、トランポリンやスラックライン、跳ねるマットなどすべてが遊び放題。精神統一や体幹トレーニング、バランストレーニングなどにも活用できるので、ちょっとした運動をするのにぴったりです。
住所 | 〒004-0859 札幌市清田区清田333-209 |
電話番号 | 011-398-7910 |
営業時間 | 平日:15:00~21:00土日祝:10:00~20:00 |
休業日 | 毎週火曜日 |
公式サイト | ジャングルジム札幌店 |
35.平岡公園
画像引用:平岡公園
「平岡公園」は、清田区にある梅の名所として有名な公園です。4月下旬からゴールデンウィークの終わりごろにかけて、6.5haの敷地面積に植えられた紅白合わせて約1,200本もの梅の木が次々に花を咲かせます。
毎年梅の開花時期に合わせて平岡公園梅まつりというお祭りを開催しており、このお祭りではたくさんの売店などが出店。梅ソフトクリームなどの梅味のグルメを味わうことができますよ。お祭りのタイミングに合わせて訪れるのも、楽しそうです。
周辺には、イオンモール札幌平岡店という大型ショッピングモールがあります。梅の花を見に訪れたあとは、ショッピングモールで恋人と一緒に買い物や食事を楽しむのもいいのではないでしょうか。
住所 | 〒004−0081 札幌市清田区平岡公園1番地1号 |
電話番号 | 011-398-7910 |
営業時間 | 24時間営業 |
休業日 | 年中無休 |
公式サイト | 平岡公園 |
南区のおすすめデートスポット
定山渓温泉があることで有名な南区は、山や緑地なども多い自然豊かなエリアです。ここでは、南区のおすすめのデートスポットをご紹介します。
36.定山渓ファーム
※画像はイメージです
「定山渓ファーム」は、定山渓エリアにある自然豊かな山奥の広大な観光農園です。果物狩りやアウトドア体験など、さまざまなアクティビティを楽しむことができます。果物狩りは6月から11月上旬にかけての時期限定ですが、いちごやブルーベリーなどいろいろな種類の収穫が可能。
ほかのアクティビティでは、北海道の大自然を生かした有料のツリートレッキングや手ぶらで魚を釣ることができる釣り堀なども楽しめます。最高地点が10mの高さのツリートレッキングと、最長約100mのワイヤーを滑り降りるジップラインはドキドキ感とスリルを味わえます。
また、釣り堀で釣った魚はお持ち帰りしたり、現地で炭焼きで食べられたりもできるので、二人で釣りにチャレンジしてみるのも楽しそうです。利用したいアクティビティが体験できる時期に合わせて訪れてみるとよいでしょう。
住所 | 〒061-2301 札幌市南区定山渓832 |
電話番号 | 011-598-4050 |
営業時間 | 【4月25日~9月末】9:00~17:00【10月1日~11月5日】9:00~16:00 |
休業日 | 毎週水曜日 |
公式サイト | 定山渓ファーム |
37.AMUSE SPORTS
画像引用:AMUSE SPORTS
「AMUSE SPORTS(アミューズ スポーツ)」は、定山渓豊平川でカヌーやSUP、ラフティングなどのアクティビティ体験を提供しています。北海道アウトドア検定という資格を持ったガイドさんが、川の遊び方や見どころなども教えてくれますよ。
ラフティングは4月中旬から5月末までの短い時期にしか体験できませんが、カヌーやSUPであればGW前後から11月下旬までならいつでも体験可能です。川の水深は平均1m程度で流れも緩やかなので、初めて挑戦するという人でも安心しょう。
また、定山渓温泉での日帰り入浴やランチ、果物狩りがセットになったパックプランもあるので、事前に予約して訪れてみるのもよさそう。恋人と、アクティブなデートがしたいときに行ってみるのもいいかもしれませんね。
住所 | 〒060-0004 札幌市中央区北4条西6丁目1 毎日札幌会館9F(札幌本社) |
電話番号 | 0570-011-411 |
営業時間 | 【カヌー:5月8日~11月上旬】10:00~、12:00~、14:00~の1日3回開催【SUP:4月24日~11月上旬】10:00~、13:00~の1日2回開催 |
休業日 | 要問い合わせ |
公式サイト | AMUSE SPORTS(アミューズ スポーツ) |
38.ノースサファリサッポロ
画像引用:ノースサファリサッポロ
「ノースサファリサッポロ」は、札幌市郊外にあるさまざまな種類の動物たちと触れ合える体験型動物園です。100種類以上の動物の飼育を行っており、見るだけでなく、動物たちと触れ合えたり、エサをあげたりできるという魅力があります。
特に人気なのが、巨大ニシキヘビの首巻き体験。無料で写真を撮れる上に、ヘビを身近に感じられるので爬虫類好きのカップルにはたまらない体験ができるでしょう。ほかにも、フクロウの腕乗せ、鷹匠体験などさまざまな体験を実施するなど、普通の動物園では体験できない経験が満載です。
また、動物たちと一緒に宿泊できるグランピングも行っています。オオカミやライオン、ペンギン、アザラシなど豊富な種類の動物たちの横でお泊まりができるので、自然と動物たちの魅力に包まれる宿泊体験をしてみてはいかがでしょうか。
住所 | 〒061-2273 札幌市南区豊滝469-1 |
電話番号 | 080-1869-6443 |
営業時間 | 2025年1月5日~1月19日:平日・土日祝:10:00~16:002025年1月20日~3月23日:土日祝:10:00~16:00(平日は休園)※夏季営業時間は現時点で未定です |
休業日 | 2024年12月1日~2025年1月4日2025年3月24日~4月24日 |
公式サイト | ノースサファリサッポロ |
39.もいわ山山頂展望台
画像引用:札幌もいわ山ロープウェイ
「もいわ山山頂展望台」は、札幌市南区にある藻岩山の山頂にある展望台です。ここから眺める札幌の夜景は「光の絨毯」や「煌めく宝石箱」と称されるほどで、多くの観光客を魅了しています。
展望台にある「幸せの鐘」は恋人たちに人気のスポットです。鐘の周りの手すりには愛の鍵が取り付けられるようになっており、その鍵に二人の名前を記して取り付けるとそのカップルは絶対に別れないという伝説があるそう。デートの思い出に愛の鍵を取り付けるのもいいかも。
展望台のある施設の中には、札幌の景色を一望できるレストランがあります。日が沈んだ夜を狙って訪れて、暗闇の中にきらめく絶景に酔いしれながら恋人と一緒に食事をするのも楽しそうです。
住所 | 〒064-0942 札幌市中央区伏見5丁目3-7 |
電話番号 | 011-561-8177 |
営業時間 | もいわ山ロープウェイ(山麓駅-中腹駅)夏期(4月〜11月):10:30〜22:00冬期(12月〜3月):11:00〜22:00 ミニケーブルカー(中腹駅-山麓駅)夏期(4月〜11月):10:30〜21:50冬期(12月〜3月):11:10〜21:50 |
休業日 | 大晦日 |
公式サイト | 札幌もいわ山ロープウェイ |
40.定山渓温泉
画像引用:定山渓観光協会公式サイト
「定山渓温泉」は、南区にある札幌中心部から車で1時間弱で到着する温泉街です。泉質はナトリウム塩化物泉で、体の芯からポカポカになると評判。白糸の滝や湯の滝、舞鶴の瀞などの複数の観光名所があり、四季折々の豊かな景観を楽しめます。
春には桜、夏には青々とした緑、秋には紅葉、冬には雪景色と、一年を通じて異なる魅力を楽しめるので、いつ訪れても違った景観を堪能できるでしょう。そのため、温泉を利用するついでに恋人と一緒に温泉街周辺を散策するのもおすすめです。
また、温泉街には無料で利用できる足湯スポットがあります。歩き疲れたら、二人で足湯に浸かりながら、ゆっくりおしゃべりするのもいいかもしれませんね。泊まらなくても楽しめるところが多いので、ドライブがてら訪れてみてはいかがでしょうか。
住所 | 〒061-2302 札幌市南区定山渓温泉東3丁目 |
電話番号 | 011-598-2012 |
営業時間 | 施設によって異なる |
休業日 | 施設によって異なる |
公式サイト | 定山渓観光協会公式サイト |
西区のおすすめデートスポット
札幌10区の中で南区に次ぐ広大な広さを誇る西区。ここでは、西区のおすすめのデートスポットをご紹介します。
41.ワンダーランドサッポロ
画像引用:ワンダーランドサッポロ
「ワンダーランドサッポロ」は、札幌市西区にある大人の贅沢な雪遊びをコンセプトにした体験観光施設です。季節に応じたアクティビティを体験でき、春から秋にかけては四輪バギーやサバイバルゲーム、鯉釣りなどを楽しむことができます。
四輪バギーは運転免許や資格不要で乗ることができるので、車の免許を持っていない人でも問題ありません。ガイドスタッフが先導してくれるので、安心して参加することができるでしょう。
また、冬の時期にはスノーラフティングやバナナボート、スノーモービルなどのウィンタースポーツや雪中山小屋炭火焼バーベキューを楽しめるのが特徴。特にスノーモビルツアーでは、日本最長のコースを駆け抜けるという貴重な体験ができますよ。
住所 | 〒063-0012 札幌市西区福井478番地 |
電話番号 | 011-661-5355 |
営業時間 | バギー:9:00~16:00(4月後半~11月末)鯉釣り:9:00~16:00(4月後半~10月末)スノーパーク・ラフティング:9:00~15:00(冬期のみ)スノーモービルツアー:9:00~15:00(冬期のみ) |
休業日 | 年中無休 |
公式サイト | ワンダーランドサッポロ |
42.手打ち蕎麦 もんど
※画像はイメージです
「手打ち蕎麦 もんど」は、北海道産のそば粉を使ったこだわりの手打ちそばを提供するお蕎麦屋さんです。実はこちらではそばを食べるだけでなく、事前に予約をしておけばそば打ち体験をすることができます。
そば打ちからそば切り、さらに試食までできるとして人気があり、そば打ち職人がしっかりとサポートしてくれるので初めての体験でも安心です。体験時間は食事をする時間も含めて、1時間から1時間半ほどとなっています。
そば打ちを体験できるところはなかなかないので、これを機にチャレンジしてみるのがおすすめ。自分たちだけで作った美味しいそばを食べて、いつもと違った体験をするのも楽しいかもしれませんよ。
住所 | 〒063-0829 札幌市西区発寒6条9丁目17-28 F-BLDG・6 1F 101 |
電話番号 | 011-205-0395 |
営業時間 | 11:00~15:00(体験は15:30~、16:30~の2回) |
休業日 | 木曜日 |
公式サイト | 手打ち蕎麦 もんど |
43.白い恋人パーク
画像引用:白い恋人パーク
「白い恋人パーク」は、北海道を代表する定番土産・白い恋人を製造する石屋製菓が運営するテーマパークです。白い恋人とバウムクーヘンの製造ラインが見学できるチョコトピアファクトリーやチョコレートの歴史を知れるチョコトピアハウスなど、見どころがたくさんあります。
また、白い恋人焼き上げコースというお菓子作りが体験できたり、好きな写真を使ったデザイン缶が作れる白い恋人オリジナル缶などを注文したりできます。恋人とのデートの思い出に、一緒にチャレンジしてみるのも楽しそうです。
また、11月中旬から翌年の3月末まではパーク内の中庭でイルミネーションイベントが開催されています。その年によってイルミネーションのテーマが違うので、開催時期をめがけて訪れて恋人とロマンチックなひとときを過ごしましょう。
住所 | 〒063-0052 札幌市⻄区宮の沢2-2-11-36 |
電話番号 | 011-666-1481 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
休業日 | 年中無休 |
公式サイト | 白い恋人パーク |
44.レトロスペース 坂会館
画像引用:レトロスペース・坂会館facebook
「レトロスペース 坂会館」は、札幌市西区にある私設博物館です。北海道民に長年親しまれている坂ビスケットの坂社長の趣味で集めたレトロな品が飾られている施設として、人気を集めています。
年代物のおもちゃから日用品、人形、模型、雑誌、写真、ポスターなどバラエティに富んだアイテムを展示。昭和レトロなものばかりでどこか懐かしさを感じられる上に、タイムスリップしたような感覚を味わうことができますよ。
また、隣接する直売所では、坂ビスケットの商品がお得に買うことが可能。デートで小腹が空いたときのおやつとして、しおA字フライなどの坂ビスケット商品を購入するのもおすすめです。
住所 | 〒063-0052 札幌市⻄区宮の沢2条2丁目11-36 |
電話番号 | 011-666-1481 |
営業時間 | 10:00~19:00 |
休業日 | 年中無休 |
公式サイト | 白い恋人パーク |
45.mipig cafe イオンモール札幌発寒店
「mipig cafe イオンモール札幌発寒店」は、西区のイオンモール札幌発寒店の3階にあるマイクロブタのカフェです。カフェなのでドリンクを飲みながら、たくさんのマイクロブタと触れ合うことができます。
個室で触れ合えるブースもあるので、カップルでの利用におすすめ。人懐っこくてかわいらしいマイクロブタに、恋人と一緒に癒やされてみるのも楽しそうです。マイクロブタに触れ合いながら、楽しくゆったりとした時間を過ごせますよ。
また、本格的にマイクロブタを家族として迎え入れたい人向けに専門スタッフが相談にのってくれるというサポートもしてくれます。もしお迎えしたいと思う子が見つかったら、相談してみるといいですね。
住所 | 〒063-0828 札幌市西区発寒8条12丁目1-1 イオンモール札幌発寒 3階 |
電話番号 | 011-215-5208 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
休業日 | 施設に準ずる |
公式サイト | mipig cafe イオンモール札幌発寒店 |
手稲区のおすすめデートスポット
札幌市内でも自然に恵まれた地域である手稲区。ここでは、手稲区のおすすめのデートスポットをご紹介します。
46.前田森林公園
画像引用:前田森林公園
「前田森林公園」は、園内の半分を森林が占めている手稲区の森林公園です。札幌市全体を緑地で囲もうという構想に基づき、手稲地区の拠点として整備されたため、園内には桜やライラック、ポプラなどさまざまな種類の樹木が植えられています。
その中でも特におすすめのスポットが、手稲山に向かってまっすぐに伸びている約600mのカナール(運河)。カナールの両サイドには200本を超えるポプラ並木があり、カナールとポプラ並木が空を仰ぐ景色は異国情緒を感じさせてくれるでしょう。
また、春から秋にかけて利用できるBBQ広場もあり、バーベキュー用品もレンタルできるので食材さえ持ち込めば、手軽にBBQが楽しむことができますよ。暖かい時期になったら、恋人と一緒に利用するのがおすすめです。
住所 | 〒006-0829 札幌市手稲区手稲前田591-4 |
電話番号 | 011-681-3940 |
営業時間 | 公園自体は24時間営業【BBQ広場】8:00~16:00(4月~6月、9月~11月)7:00~17:00(7月~8月) |
休業日 | 年中無休 |
公式サイト | 前田森林公園 |
47.星置神社
画像引用:星置神社公式Instagram
「星置神社」は、手稲区星置の高台にある神社です。石狩湾を望める見晴らしのよい場所にあり、手稲区の中でも縁結びや子宝祈願にご利益があるといわれている神社として人気を集めています。
特にむすびの銀杏という縁結びの御神木が有名で、触れることでいいご縁をいただけると話題です。すでに恋人と出会えているので必要ないのではと思うかもしれませんが、さらなる良縁を願って、御神木に触れてみるのもよさそうですね。
さらに撫蛙(なでがえる)という撫でるといろいろなご利益を授かれる蛙の置物もあるので、デートで訪れた際には二人で撫でてみることをおすすめします。かえるにちなんだお守りやおみくじもあるので、気になったものがあればぜひ手に取ってみてはいかがでしょうか。
住所 | 〒006-0050 札幌市手稲区星置南1丁目8番地1 |
電話番号 | 011-685-6770 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | 年中無休 |
公式サイト | 星置神社公式Instagram |
48.サッポロスターライトドーム
画像引用:サッポロスターライトドーム
「サッポロスターライトドーム」は、人気漫画「君に届け」のワンシーンで登場したことで話題になったプラネタリウム施設です。天井には満天の星空が広がり、札幌の夜空はもちろんのこと、海外で撮影された夜空を楽しめますよ。
館内のプラネタリウムにはウルトラワイドビジョンが搭載されているので、美しい映像と迫力ある音を堪能できるのが特徴。投影は1回約40~50分ほどで、ロマンチックな星空映像を楽しんだあとはプラネタリウム用のアニメーションを鑑賞することができます。
また、定期的にプラネタリウムと音楽を融合させたプラネタリウムステージというイベントも開催されているので、その日を狙って行けばいつものプラネタリウムとは違う体験ができるでしょう。
住所 | 〒006-0022 札幌市手稲区手稲本町2条4丁目1 サッポロスターライトビル |
電話番号 | 011-691-2325 |
営業時間 | 要問い合わせ |
休業日 | 平日 |
公式サイト | サッポロスターライトドーム |
49.ウォーターパークていねプール
画像引用:ウォーターパークていねプール
「ウォーターパークていねプール」は、手稲稲積公園の中にある道内最大級の屋外プールです。夏季限定でしかオープンしていないのにも関わらず、期間中は約10万人もの人々が利用するほど人気があります。
水深1m・全長250mの流水プールに加え、次々と波が押し寄せるプール、高さ8.3mと6.6mの2つの直線滑り台があるウォーターフォールなど、さまざまな種類のプールがあります。家族連れや子どもが利用するイメージが強いですが、大人だけで訪れても十分楽しめますよ。
施設内には、レジャーシートや日よけ用のサンシェードテントの持ち込みが可能です。そのため、お弁当や軽食を持ってきて、休憩がてら恋人と一緒に食事を楽しむのもおすすめです。
住所 | 〒006-0811 札幌市手稲区前田1条5丁目1-1 |
電話番号 | 011-682-6588 |
営業時間 | 2025年度の営業時間は現時点で未定 |
休業日 | 開園期間中は無休 |
公式サイト | ウォーターパークていねプール |
50.トップガン札幌
画像引用:トップガン札幌
「トップガン札幌」は、手稲区にある野外サバゲーフィールドです。ガンや装備品はレンタルすることができるので、手ぶらで訪れることが可能。スタッフが丁寧にサポートしてくれるので、気軽に楽しめます。
トップガン札幌のフィールドは、広大な敷地を活かして設計されているのが特徴。車やプレハブに隠れながら進むゲームは、普段の生活では味わえない特別な体験をすることができるでしょう。
サバゲーは、普段のデートとは一味違う「戦場気分」を味わうことができます。カモフラージュや防具を身につけ、ゲームに没頭する時間は、日常から離れたスリル満点のひとときを体感できます。終了後には、恋人と「あの場面どうだった?」と振り返りながら話が盛り上がること間違いなし。
住所 | 〒006-0829 札幌市手稲区手稲前田614-19 |
電話番号 | 080-8296-0514 |
営業時間 | 要問い合わせ |
休業日 | 要問い合わせ |
公式サイト | トップガン札幌 |
まとめ
札幌10区には、それぞれ個性豊かなデートスポットが点在しており、四季折々の風景やアクティビティ、グルメなどを楽しむことができます。
自然に囲まれた癒しのエリアや、都会の洗練されたデートスポットまで、選択肢も豊富です。ロマンチックな時間を過ごしたり、一緒にアクティブな体験を楽しんだりと、二人の絆を深める絶好の場所ばかりでしょう。
今回ご紹介したスポットの中で気になる場所があれば、ぜひ恋人と一緒に足を運んでみてくださいね。