スチームサウナやドライサウナなど、さまざまな種類があるサウナ。サウナにいくつかの種類があることはわかっていても、それぞれでどんな特徴があるかまでを詳しく知っている人はあまりいないかもしれません。
そこで今回は、スチームサウナとドライサウナの違いを解説します。それぞれのサウナの効果、効能を知って、自分に合うサウナを見つけましょう。
銭湯や温泉で利用するのが一般的なサウナですが、実は意外な施設でも利用できるのです。この記事を読めば、サウナが楽しめる意外な施設も知ることができますよ。
スチームサウナとドライサウナの違いって?効果・効能も解説
スチームサウナとドライサウナには、一体どのような違いがあるのでしょうか。ここでは、スチームサウナとドライサウナ、それぞれの特徴から効果・効能を詳しく解説します。
スチームサウナとは
スチームサウナとは、水を沸騰させて出る蒸気を温めるサウナのことです。サウナ室の温度は40~60℃で、湿度は100%となっています。
蒸気はサウナ室の下部から吹き出してくる構造なので、室内全体に蒸気が充満するのが特徴です。また、湿度が高いので、ドライサウナよりも熱く感じることがあります。
- リラクゼーション効果がある
- 美肌効果がある
- 新陳代謝がアップする
- 睡眠の質が向上する
- 肩こりが緩和する
ドライサウナとは
ドライサウナとは、電気やガス、遠赤外線などで空気を温める乾式のサウナのことです。サウナ室の温度は70~100℃で、湿度は10%程度とスチームサウナと比べてかなり低めとなっています。そのため、発汗するまでに少し時間がかかるのが特徴です。
- 血行促進の効果がある
- 疲労回復の効果がある
- 新陳代謝がアップする
- 自律神経が整う
スチームサウナやドライサウナを楽しめる主な施設
スチームサウナやドライサウナを楽しめる施設は意外と多いです。ここでは、主にどのような施設で利用できるのかをご紹介します。
銭湯・スーパー銭湯
銭湯やスーパー銭湯などの公衆浴場には、スチームサウナやドライサウナを設置しているところが多いです。ただし、銭湯やスーパー銭湯などによって、扱っているサウナの種類が違う可能性があるので、事前にホームページなどを見たり、問い合わせたりするなどして確認するようにしましょう。
温泉
温泉にも、スチームサウナやドライサウナを設置しているところがあります。温泉の場合は、施設の広さから、数種類のサウナを設置しているところが多いです。入口付近の看板に記載されている情報を確かめた上で、利用するようにしましょう。
サウナ専門店
近年のサウナブームにより、全国的にサウナ専門店を開業するところが増えてきました。サウナ専門店とは、名前のとおり、サウナのみに特化した施設のこと。さまざまな種類のサウナを用意してある他、水風呂や休憩スペースなども充実しています。専門店の中には、少人数で個室利用できたり、会員だけが利用できたりするところもあるようです。
レジャーホテル
最近はレジャーホテルでも、サウナを設置するホテルが増えてきています。ホテルによってついているサウナは異なるものの、大体スチームサウナやドライサウナ、ロウリュなどが設置されているのが一般的です。レジャーホテルは通常のホテルと違い、大浴場にあるのではなく、お部屋ごとにサウナがついているという魅力があります。
レジャーホテルでサウナを利用する5つのメリット
実は、レジャーホテルでサウナを利用するという人は意外と多いようです。実際に、サウナを舞台にしたドラマ「サ道2021」で出演者がラブホサウナを利用したことでも話題になっています。ここでは、レジャーホテルでサウナを利用するメリットを確認しておきましょう。
1.夫婦・カップルで一緒に入れる
レジャーホテルを利用する最大のメリットは、夫婦やカップルで一緒にサウナに入れることです。銭湯や温泉などにある多くのサウナは、もともと男女別で利用するように作られているため、一緒に入ることはできません。
その点、レジャーホテルの場合は部屋にサウナがついているのが一般的。男女混浴が可能なため、自分たち二人だけの空間でサウナを楽しめます。
2.プライベート空間なので周りの目が気にならない
レジャーホテルのサウナは、部屋に滞在している自分たち以外が利用することのない完璧なプライベート空間です。通常のサウナ施設と違って、自分たち以外は誰もいないので、他の人の目を気にする必要もありません。
そのため、基本的に滞在中は自由にサウナを使うことが可能。周囲の人に気を遣うことなく、快適に過ごすことができるでしょう。
3.サウナのあとにベッドでゆっくり過ごせる
通常のサウナ施設にも休憩スペースは設けられていますが、他にも利用している人がたくさんいる場合はあまりゆっくりすることができません。
一方で、レジャーホテルは部屋の中の一部にサウナが設置されています。そのため、サウナを楽しんだあとにベッドでゆっくりと休めますし、なんならそのまま滞在し、宿泊することも可能です。
4.清掃が行き届いているので衛生面も安心
通常のサウナ施設でも毎日清掃は行われていますが、営業時間中は常にお客様がいる状況なので、こまめに清掃するのが難しいこともあります。
しかし、レジャーホテルの場合はお客様がお帰りになったタイミングですぐに部屋の清掃に入れるのが特徴。いつ訪れても清掃が行き届いている状態のため、常にきれいなサウナを利用することができるので衛生面も安心です。
5.サウナ後に食事やカラオケなどを楽しめる
レジャーホテルは、サウナ以外の設備も充実しています。大きい浴室を用意しているのはもちろんのこと、なかには食事を食べれたり、カラオケで歌ったりできるホテルもあるのです。
通常のサウナ施設であればそれぞれ移動しなければ楽しめないことも、レジャーホテルであればすべて一部屋で叶います。
まとめ
今回は、スチームサウナとドライサウナの違いや効果、効能をご紹介させていただきました。それぞれのサウナによって温度や湿度などに明確な違いがあるので、どんな効果・効能を得たいかによって利用するサウナを決めることをおすすめします。
札幌や札幌近郊にお住まいの方でスチームサウナやドライサウナを利用できる場所を探しているなら、中央区のウォーターホテルK、白石区のホテル縁をご利用ください。ウォーターホテルKも、ホテル縁も、夫婦やカップルでサウナを楽しむのにおすすめのレジャーホテルです。
札幌中央区でスチームサウナを楽しむならウォーターホテルK
札幌市中央区の幌平橋にある「ウォーターホテルK」には、スチームサウナ付きの部屋が4部屋あります。いずれも大型浴槽がついている部屋なので、あらかじめ浴槽に水を溜めておけばサウナ後にすぐに水風呂を楽しむことが可能です。
- 302号室
- 303号室
- 402号室
- 403号室
なお、303号室と403号室の浴室内にある大きな窓からは札幌市内を一望することができます。サウナと水風呂でととのいながら、景色も楽しんでみませんか。
公式サイト | WALTER HOTEL K |
---|---|
SNS | |
お部屋 | お部屋一覧(全31室) |
特徴 | 大小さまざまなサイズの部屋がありますが、広々とし、清潔感、高級感があり普段とは違う雰囲気を味わえるのが特徴。お風呂から札幌を一望できる美しい夜景をみれる部屋もあり、ゆっくりと過ごせます。 |
駐車場 | 全45台 駐車可能(立体駐車場32、1階駐車場6台、地下駐車場7台)※高さ制限2m(ハイルーフ車駐車可能、大型車の場合は要相談) |
チェックイン | 2階のフロントに行き、パネルを見て空いているお部屋をお選びください。その後、選んだお部屋の詳細についてご案内します。 |
チェックアウト | お部屋で清算のご案内させていただきます。 |
支払い方法 | 現金またはクレジットカードも利用可能です。クレジットカードでのお支払いの請求名は「法人名」での明記となりますのでご安心ください。 |
ご予約 | 011-521-3331 |
空室の確認 | ウォーターホテルKの空室確認 |
住所 | 〒064-0914 北海道札幌市中央区南14条西1-1-2 最寄駅:幌平橋 徒歩3分 |
札幌白石区でドライサウナを楽しむならホテル縁
札幌市白石区の平和通にある「ホテル縁」には、ドライサウナ付きの部屋が2部屋あります。ラグジュアリー感溢れる部屋にある設置されたサウナで、贅沢なひとときを過ごすことが可能です。
- 211号室
- 212号室
お風呂のすぐそばにドライサウナが設置されているので、サウナを堪能したあとはすぐにシャワーで汗を流すことができますよ。
公式サイト | HOTEL 縁 |
---|---|
SNS | |
お部屋 | お部屋一覧(全18室) |
特徴 | 細かなデザインのあるトルコ調リゾート感など、 ひとつひとつの個性が高級感を持ったまま際立っているホテルです。大人な雰囲気を味わいたい方々におすすめ。 |
駐車場 | 18台 お部屋の前に停車ください。※高さ制限1.9m(ハイルーフ車は別途駐車スペースにて対応可能) |
チェックイン | お車の方は空室の表示があるお部屋の車庫にお停めください。その後、選んだお部屋の詳細についてご案内します。 |
チェックアウト | お部屋で清算のご案内させていただきます。 |
支払い方法 | 現金またはクレジットカードも利用可能です。クレジットカードでのお支払いの請求名は「法人名」での明記となりますのでご安心ください。 |
ご予約 | 011-862-3456 |
空室の確認 | ホテル縁の空室状況確認 |
住所 | 〒003-0029 北海道札幌市白石区平和通12北6-20 最寄駅:南郷13丁目 徒歩15分高速大谷地インターから車で3分 |